2019 59th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS
入賞作品リスト
クリエイティブイノベーション部門
暦本審査委員長 審査講評
各賞を受賞された皆様、ファイナリストの皆様、誠におめでとうございます。
今回の応募も素晴らしい作品が大変多く、最終審査も難航しました。全体としては、AIのようなハイテクなテクノロジーも、単に使ってみましたのレベルではなく、きちんと現実の課題に向き合い、解決策となっている点、利用のしかたがどんどん自然になってきた傾向を感じました。技術によって私たちが普段から思っている問題をどう解決するのか、ひいては社会や皆さんの生活をどう幸せにしていくかということに対して非常に真剣に取り組んでいる応募が多くありました。テクノロジーと身近な課題というものが結びついて、あるいはそれを社会の中で継続できるような事業として続けようという意思があるというところが今回のポイントだったと思います。
グランプリの「やさいバス」は、流通という見落としがちなところを非常に綿密に見ていて、技術と人間がしっかり組み合わさって運営されているところに感銘を受けました。
テクノロジーとイノベーションといっても技術だけつくればいいという問題ではなくて、裏を支える人間や、誰が必要としているかといった非常にきめの細かいところまで含めていかないと本当に社会に根付くようなサービスにはなりません。
プレゼンテーションでは、ロボットが野菜を収穫するというファーストワンマイルのお話もあり、収穫や流通という一番上流にロボットやAIが入ってくるとどうなるか、未来の展望が見えたところも評価され、グランプリとさせていただきました。
ACCブロンズ
| タイトル |
ペットから変革を起こすフードテック BODY CALL |
| カテゴリー |
プロダクト&サービス |
| 応募団体 |
電通 |
| URL |
― |
| 作品No |
CI192433 |
| タイトル |
おかえりチェッカー |
| カテゴリー |
プロトタイプ |
| 応募団体 |
電通デジタル/バリスタ |
| URL |
― |
| 作品No |
CI192453 |
ACCファイナリスト
| タイトル |
Palm Beat |
| カテゴリー |
プロトタイプ |
| 応募団体 |
電通/ピラミッドフィルムクアドラ/Ginger Design Studio/電通PR |
| URL |
http://palmbeat.jp |
| 作品No |
CI190489 |
| タイトル |
日本酒のAI味覚判定「Liquality Store by YUMMY SAKE」 |
| カテゴリー |
プロダクト&サービス |
| 応募団体 |
博報堂アイ・スタジオ/マテリアル/カーツメディアコミュニケーション(KMC)/マウントポジション/太陽企画/トボガン/Whatever |
| URL |
https://yummysake.jp/ |
| 作品No |
CI192152 |